高齢の両親が面倒を見ているようなケースも多いのかとも思います。
引き籠りになるには、何らかの理由があるのだと思います。
例えば、学校、社会人時代のイジメ、病気なども考えられますね。
様々な理由により引き籠りになってしまうのでしょうが、一度引き籠りになると社会復帰は容易ではないように感じます。
看護師でカウンセラー 専門は精神科医療
40代で通信制大学院を修了し、大学で公衆衛生学のレポート添削講師、介護職員対象に医療的ケア講師、LGBT研修講師を副業でしております。
Mental OFFICE DepartuRe (準備中)
「普通に生活がしたい!」
でも自分は同性愛者、ゲイ・・・
ノンケがうらやましく、でも抵抗したり、自分は自分と思ったり・・・
でももやもや、スッキリしない。生きづらさを感じたり。
セクシャルマイノリティについても語って行きたい。
そんな思いもあります。
2017年1月12日追加(現在は閉鎖)
http://www.mental-departure.com/
2017年3月16日追加
アメブロ アトピー性皮膚炎関連の事を書いています。
http://ameblo.jp/mak98
2017年7月17日追加(現在は閉鎖)
DepartuRe Yokohama (サークル)
2019年6月15日追加
タイトルを変更
「セクシャルマイノリティ」→「セクシュアルマイノリティ」
2020年5月23日追加
タイトルを変更
「心大好きゲイ 気ままにセクシュアルマイノリティ論」→「メンタルサポート@ゲイ」
07:11
この記事へのコメント